おつゆ描きをサクッと解説します。
油彩画における基本的な手法のひとつが「おつゆ描き」です。
油絵具をオイルでとても薄く溶いて描く方法のことです。
大体、水彩くらいサラサラの状態にします。
用いるオイルは、テレピンやペトロールといった揮発性油です。
揮発性油は、その名の通り揮発性で蒸発します。キャンバス上には残りません。
![](https://akira-kusaka-studio.com/wp-content/uploads/2021/05/B0FBB22F-CA2D-4D40-82C1-FECB43BA6C30-1024x594.jpeg)
伸びが良く早く乾くので、主に地塗りや下絵を描く際に用いられます。
仕上げ段階で用いることはありません。乾燥後はツヤのないマットな状態になります。
おつゆ描きで描いた上には、絵の具のノリが良くなります。