描き方

油絵は面白い!気軽にはじめてみよう!

油絵はちょっと敷居が高い、そう思う方も多いかもしれません。

しかし、それはもったいない。

油絵の具は実はとても扱いやすくて、初心者でも描きやすい画材なんです。

費用もそこまでかかりませんよ。

油絵に少しでも興味がある方は、気軽に試してみて欲しいです。

その魅力や面白さにハマれば、とても楽しいですよ。

Creemaにて作品の販売もしています

油絵にかかる費用は別に高くない!

油絵は何となく、費用がかかるイメージがあるかもしれません。

でも実際には、そこまででもないですよ。

他の絵の具に比べて、高いなあと感じたことはありません。



入門書としては『油絵Style & Process』がおすすめです。

『油絵Style & Process』

道具は最低これだけあれば油絵は描ける!

油絵は何かと道具が必要なイメージもあるかもしれません。

しかし実際は、これがないと描けないという、最低限必要な道具はそこまで多くありません。

油絵を描くには、

  • 油絵の具
  • 筆 
  • パレット
  • ペインティングナイフ
  • 画用液
  • キャンバス

これだけあれば、すぐにでも描けます。

その他の道具は、後から買い足していっても全く問題ありません。

よくある木箱のセットは無駄に高いのでオススメしません。

木箱セットは大体1〜2万円が相場ですが、バラで購入すれば数千円で済むと思います。

試しにAmazonでカートに一式ぶっ込んで見たところ、はるかに安く済みました。

油絵の具

最初は油絵の具セットがいいでしょう。基本色が揃っています。

その後は、バラで買い足していくといいです。最もよく使う色はホワイトです。

日本メーカーではホルベイン、マツダ、クサカベが代表です。

海外メーカーではウィンザー&ニュートン、ターレンス、マイメリなどがあります。

どのメーカーが特別優れているとかはありません。好みで選べばいいと思いますよ。

ホルベイン 油絵の具 12色セット

筆 

油絵を描く際に用いる主な筆は、豚毛かナイロン筆です。

油絵はキャンバスに描くので、コシの強い筆が適しています。

筆は平筆をメインに揃えましょう。絵の大部分は平筆があればほとんど描けますよ。

平筆はとても便利で万能な筆なのです。

細かい部分を描くのは丸筆です。他にもフィルバートやフィンといった形状があります。

また、筆はなるべく大きいものを使いましょう。

ホルベイン 油彩筆 5本組(平)

パレット

市販されているものは、木製パレットか紙パレットが一般的です。

紙製のペーパーパレットがおすすめです。

使い捨てで掃除の必要がありません。

また慣れてくればパレットは買わなくても大丈夫です。

一般家庭にあるもので、いくらでも代用出来るんです。

陶器やプラスチックなど、表面がツルツルした板状のものであれば大丈夫です。

マルマン ペーパーパレット 25枚

ペインティングナイフ

必ず揃えて欲しい道具のひとつが、ペインティングナイフです。

油絵は粘性が高いので、これがあると非常に便利なんです。

油絵の具を練って色をつくる際に、ペインティングナイフは欠かせません。

また描画に用いることも出来ます。独特のタッチが表現できますよ。

リキテックス ペインティングナイフ

画用液

画溶液は主に3種類あります。

「乾性油」「揮発性油」「乾燥促進剤」です。

乾性油と揮発性油がメインとなります。必ず揃えましょう。

乾性油は、絵の具を溶くメインのオイルです。

リンシードオイル、ポピーオイル、サフラワーオイルなどです。

揮発性油は、絵の具の伸びをよくするときに使います。

テレピンとペトロールの2種類です。

乾燥促進剤は絵の具の乾燥を早めます。

クサカベ 画用液 ポピーオイル

クサカベ 画用液 ペトロール

キャンバス

油絵は紙ではなくキャンバスに描きます。

麻など丈夫な布を、木枠に貼ったものがキャンバスです。

非常に頑丈でしっかりした支持体です。存在感や高級感もあります。

デメリットはやはり、紙に比べて高価なことです。

なので、練習にはイラストボードなど厚紙を使うのもオススメです。

張りキャンバス F型 12枚セット

キャンバスは、いかにもアートっていう雰囲気を感じられますよ。

イーゼル

イーゼルは無くても描けますが、やはり油絵はイーゼルを使った方が制作しやすいです。

そしてターレンスの「メタルイーゼル」は、誰に対してもおすすめできる万能で優秀なイーゼルです。

軽量コンパクトで、非常に使い勝手がいいです。

品質面、価格面ともに申し分ありません。

ターレンス メタルイーゼル 3段ブラック

油絵は何度もやり直しがきく!

修正のしやすさも油絵の大きな魅力です。

乾いていない状態であれば筆や布で簡単にぬぐえます。

また乾いた後であっても、上から何度でも塗り重ねることができます。

一旦全部塗り潰して、描き直すという手もあります。

何度でもやり直しが効くので、失敗を恐れずにどんどんと描いていけますよ。

のびのびと大胆に描いていきましょう。

油絵はとても頑丈で堅牢な画材

一旦乾いて仕上がってしまえば、とても頑丈なのも油絵の特徴です。

ちょっとやそっとのことでは、びくともしません。

だからこそ、何百年も前のダヴィンチやミケランジェロの絵画を、今でも鑑賞することが出来ます。

キャンバスという丈夫な支持体に描いているので、その強度はより高まっていると言えます。

油絵の具の色の深みと透明性

独特の色の深みが油絵の特徴と言えます。

はじめてチューブから絵具を出したとき、色の鮮やかさや深みにとても驚きました。

これは絵の具の中の顔料の含有量が多いこと、乾性油や樹脂の屈折率の高さなどが要因です。

油絵は乾きが遅い!それも魅力!

乾きの遅さが、油絵の最も大きな特徴です。

どの画材と比べてもダントツのぶっちぎりです。

指で触っても大丈夫なくらい乾くまで、2、3日かかります。

これは短所でもあり長所でもあります。

まずボカしやグラデーションが簡単につくれます。

一方で、重ね塗りをガンガン進めていくのは難しいです。

焦らずじっくりと、着実に描いていくことが重要です。

乾きの遅さというユニークなクセを楽しみながら、描いてみてください。

油絵の乾燥を早めたいときは、乾燥促進剤を使うといいですよ。

\意外と簡単!描いてみませんか?/

まとめ

油絵の描きやすさや面白さ、その魅力をお伝えしました。

決して敷居の高い難しいものではないんです。また、のんびりと自分のペースで描いていけます。

自分の作品をじっくりとキャンバスに描いていくのは、とても楽しいですよ。

ぜひ気軽にトライしてみて欲しいです。

Kindle Unlimited 30日間無料体験