描き方

誰でも描ける横顔の描き方!コツは立体構造と各パーツの配置

人の横顔は描くモチーフとして魅力的ですよね。

そこで、初心者でも簡単に描けるようになる、描き方のコツを紹介します。

具体的には、頭部の形状や、骨格による立体構造の把握。

そして、各パーツの配置などが大切です。

しっかりと基本とポイントを抑えれば、誰でも正確に横顔を描けるようになりますよ。

メイキングと共に順を追って、詳しく紹介したいと思います。

Creemaにて作品の販売もしています

横顔の立体構造

横顔を描く上でも、まず顔の立体構造を把握することが重要です。

上の図で示したものが、大まかな横顔の立体構造です。

こうしたブロック処理による面構成は、描く対象の構造を把握する上で、非常に有効です。

頭部以外の体のパーツにおいても同様です。

横顔の描き方

では実際に、横顔を描いていきましょう。

円によるアタリを用いることで、初心者でも正確に横顔が描けます。

リアルなタッチの男性の横顔を描いていきます。

まずは円を描いて中心線を十字に入れます。

円の左右どちらか一方から垂直に線を下ろします。半径よりも若干長めです。

下ろした線から円の底めがけて顎のラインを引きます。「し」や「レ」や「J」のようなラインです。

耳を描きます。
耳の位置は円の中心と接する位置です。

目と眉を描きます。
眉は中心線上、目はその少し下です。横から見た目は「く」の字にすると、それらしくなります。

鼻を描きます。
鼻は耳の高さと一致します。鼻の上の輪郭線は「く」の字に窪みます。

口を描きます。
鼻と顎の中間です。

上唇を描きます。
垂直のラインよりやや出っ張ります。

下唇を描きます。上唇よりは出っ張らず、丸みがあります。

髪の生え際のラインを描きます。

余計なラインを消して細部を描きます。
髪は頭のラインより少し膨らみます。

横顔が描けました。お疲れ様です!

おすすめ参考書

顔を描く際におすすめの参考書がルーミスの『やさしい顔と手の描き方です。

いい意味でタイトルを裏切っていて、顔の描き方を徹底解説しています。

解剖学の知見も豊富に取り入れていて、とても詳細に顔の構造を分析しています。

骨格から筋肉の付き方まで解説し、徹底して正確な描写に努めています。

書かれたのはかなり昔ですが、今読んでも十分役に立ちます。描き方の古典的名著です。

まとめ

横顔を描く際も、大切なのは基礎基本です。

まず顔の立体構造を把握すること。

そして、各パーツの位置関係の把握が重要です。

初心者のうちは細部にとらわれがちです。

まずは基本的な構造や、全体の位置関係をしっかりと把握しましょう。

そして、何より楽しんで取り組みましょう。